ガールズ&パンツァー劇場版です。
エンディングです。
新三郎「よっしゃああああああ!おじょおおおおおおおおお!」


エリカちゃん…w


ネトゲチームは筋肉自慢w



好敵手には紅茶を贈るというやつですかね。
相手はちょっとうざそうにしてますけどw


この表情w


杏「これで廃校はなくなった!」

勝利を決めた2台が帰ってきました。

IV号は走れなくなったのでティーガーに引っ張られてます。


デデン。

杏「西住ちゃん!」

杏ちゃんの駅弁。

柚子「ありがと~」
桃「勝った!勝ったぞ!」


エリカ「隊長、お疲れ様でした」
まほ「うん」

ダージリン「みほさんおめでとう」
ケイ「おめでとう!」
カチューシャ「ま、おめでとう」

アンチョビ「いい試合だった」
みほ「みなさん本当にありがとうございました!」
「「「ありがとうございました!!!」」」
絹代「こちらこそお礼を言わせていただきたいです!」

クマー

愛里寿ちゃんはこれが気に入ったみたい♪

愛里寿ちゃんのカラダのサイズにぴったりですね♪


それは!



愛里寿「私からの勲章よ」

みほ「ありがとう。大切にするね」

デレ?
かわいい。


ここに写っている3人が実質的に日本の戦車道を動かしてるのかな?
千代「次からはわだかまりのない試合をさせていただきたいですね」
しほ「まったく」

アキ「戦車道には本当に人生の大切なことが詰まってるね!」

ミカ「だろう?」


エンディングです。
ChouChoのpiece of youthです。



キャストはここまで。
ここからはノンクレジットでお送りします。

何を話してるのかな?

久しぶりに一緒に試合ができて楽しかった~とか?

黒森峰には戻ってこないのか~とか?

みぽりんは高校は大洗で卒業したいだろうね。

順当にいけば大学選抜で一緒になりそうです。
…西住流は大学に進学するのかどうかわかりませんが。


各校がそれぞれの場所に帰っていきます。
まずはサンダース。

いかにもアメリカンw
コーラにハンバーガーにフライドポテトにフライドチキンにポップコーンにドーナツ…
ピザは?

聖グロリアーナです。

潮と紅茶の香り。
…眠いのにダージリンちゃんの格言コーナーにつき合わされてる感がありありと伝わってきますw
ローズヒップちゃんの隣りの子は立ったまま寝てるw

プラウダです。

カチューシャちゃんは眠くなりますよねw

黒森峰です。

優雅な空の旅。

知波単学園です。

みんな疲れて寝ています。がんばったからね。
こんなに長時間試合をしたのは初めてだったんじゃないかな?w

アンツィオの戦車は運びやすくてイイ感じ。

ノリと勢いだけはある。

こちらは一足早く帰路についていた継続高校ですかね。

さんふらわあ。
大洗の学園艦に向かっています。

それぞれに過ごしています。
沙希ちゃんは起きてる?

風紀委員はきっちりしてるw
寝相がそっくり。

もしかして干し芋パスタ?

バレー部チームはお風呂。

ネトゲチームは相変わらずです♪

自動車部は戦車の整備です。例によってとりあえず自走できるところまで持っていくみたい。

歴女チームは土産物を物色しています。

あんこうチームは日の出を見てる。麻子ちゃんはダウンしてますw

きれいなボコミュージアム。
なんとなく前のほうが雰囲気が出てたのは気のせい?w

愛里寿ちゃん寄贈。

本当は自宅で乗り回したいんじゃないかな?w

もうすぐ学園艦に着く時間です。
みんな甲板に出てきています。

みほ「♪」

キター♪

そんなガールズ&パンツァー劇場版でした。
このアニメは戦車が動くのを楽しむものなのでシナリオはそれを妨げないくらいがちょうどいい。変に凝った展開とかは不要ですね。
今回も大筋はTV版と同じで、廃校決定→廃校撤回をかけて試合→勝ったので廃校撤回、というわかりやすい展開で何よりでした。そのぶん戦車の動きとカメラワークに集中して楽しめました。
高校選抜という感じのチーム編成でしたが、その中でもやはりみほまほの共闘がうれしかったです。多くを語らなくても分かり合ってる感がたまりません。
まほちゃんティーガーの隊員は西住流の門下生なのかな? それならまほちゃんだけでなくみぽりんとも息が合うのは当然か。
劇場版から登場した新キャラもそれぞれにいい味出してました。
個人的には継続高校のミカがお気に入り。BT-42もなかなか興味深い。
…戦車のほうだと一番気になってるのはカール自走臼砲ですけどねw
最終章の制作が発表されましたが、次はみほまほ愛里寿がチームを組んだりする?
それともみぽりんが3年生になったときの全国大会でどこかの高校に入学した愛里寿ちゃんと決勝を戦うとか?
いずれにしても楽しみです。
やたらと長いレビューになってしまいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました!